top of page

珈琲

音楽

​自転車

@Yurigaoka

app-icon2.png

最新Instagram

2025年7月の轍

轍の店内に展示している

自転車は3ヶ月事に変わります。

当初はマスターの自転車でしたが、

今では友人や知人の所有する

素晴らしい車体をご紹介しています。

今月から展示替えです。

◾️2025年7月の展示自転車

​​Gianni Motta Personal/1980

 

ロッシンからジャンニ・モッタに

移籍したばかりのキヨ・ミヤザワ氏が

1980年に製作した車体。

現オーナーはジャズトランペッター

であるヒロ川島氏です。

◾️第6回『轍 山の会』

丹沢の秘境「ユーシン渓谷を歩く」

2025年7月8日(火曜日)

長らく通行止めだった

丹沢ユーシン渓谷の

ハイキングルートとなる玄倉(くろくら)

林道が昨年末に通行可能になりました。

丹沢湖東岸の玄倉から林道を進み、

神秘的なユーシンブルーを

観望できる玄倉ダムを経由して

さらに奥のユーシンロッジまでのルートです。

ユーシンブルーがあなたを待っています。

渓谷沿いのハイキングルートだから

初心者でも大丈夫。もちろん最後には

楽しい『下山呑み』企画も有り〼。

JazzZanmai_20250717_v2.jpg

◾️第1回 村井康司のジャズ三昧

『Discで巡るジャズの旅』

2025年7月17日(木曜日)19:00開演

MC 2,000円+2品以上のご注文

『ビリー・ホリデイと

ジョン・コルトレーン』

命日に聴く二人の真髄

 

ジャズレコード鑑賞会が装いも新たに新登場。

ャズ評論家村井康司さんを迎え、

解説と皿回しをお願いする事になりました。

初心者からマニアまで、

期待に応える内容です。

◾️ピアノバー(ジャズ回帰)

毎週金曜日 19時〜21時

 

ジャズピアノの生演奏を聴きながら

お酒やお食事をお楽しみください。

ミュージシャンのセッション参加も

大歓迎です。

MCは¥1,000+2品以上のご注文

4日:八木美恵子

11日:斉藤啓志+鎌倉涼子

18日:中原けいこ

25日:太田昌宏

◾️小皿料理昌子の日

 

和風家庭料理と日本酒を愉しむ会です。

2025年7月24日(木曜日)

19:00 開宴 17名様限定

小皿一揃え4,000円+酒代

日本酒が飲めない方の参加はご遠慮ください。

今月はすでに満席のご予約を頂いています。

今後、参加ご希望の方は

お店までお問い合わせください。

今月も百合ヶ丘の轍をよろしくお願いします

Schedule45.001.jpeg

★テイクアウトやっています。

 

サンドウィッチと珈琲のテイクアウトが出来ます。​

ご注文頂いてから作りますので

来店前にお電話頂くとお待たせいたしません。

★Google Street Viewで轍の店内が見られます!

concept

cup0427.jpg
百合丘が
もっともっと
好きになる

この街に暮らして30年、時の流れとともに

街の景色も少しずつ変化します。

小田急線沿いの桜の古木は切り倒され、

駅前にはいつの間にか

大手チェーン店が軒を連ねます。

この街で暮らす人が

ゆっくりと過ごせる場所が欲しくなったので

私たちの街・百合丘に

小さな喫茶店を始めました。

駅前ロータリーから

少し路地裏に入ったところに ひっそりと。

美味しい珈琲と心地よい音楽が

お待ちしております。

coffee / 珈琲について

焙煎は
私が惚れた
マイスター

当店で使用している珈琲豆は、

全て王禅寺公園近くにある

キングスコーヒーの衛藤さん

焙煎して頂いたものです。


衛藤さんが王禅寺に

焙煎工房を開いたのは1997年。

この近所では一番古い焙煎所です。

永年の経験を基に丹精込めて

焙煎して頂いた珈琲豆が

余りにも素晴らしいので、

ぜひともとお願いいたしました。

 

どうぞゆっくりと

お楽しみください。
 

美味しいコーヒーをご注文ごとにハンドドリップでお淹れします。

naming / 店名について

20190418-5050.jpg
轍とは
昨日までの足跡
​今日からの出発点

当店は2019年5月1日に開店いたしました。

 

そうです、令和の始まりとともにスタートしたのです。 覚えやすいですし、何ともおめでたい感じがしたという理由もあります。

 

店名は、当初漢字一文字で『轍』にしようと思っていました。しかし、多くの方から「なんて読むのか分からないよ」と言われ、ローマ字を付け加えました。そんなものがなくとも、読めたり、書けたりする方、ごめんなさい。

 

『轍』は通り過ぎた車輪の跡です。一つ歳を重ねるたびに、実にまあ、いろんな事が生じます。若い頃は、前に向かって突き進むことに価値があると思っていましたが、この年齢になると、たまには立ち止まって後ろを振り返る大切さも感じます。そこにはクッキリと轍——昨日まで生きてきた証がしっかり刻まれているからです。恥とか失敗も含めて、私という凸凹だらけの人間がそこにいます。

 

この店で、そんな事を考えるひとときを過ごして頂けたら……。そんな想いを店名にしてみました。轍WADACHIで美味しい珈琲と心地よい音楽を愉しみながら、目を閉じて、しばし人生を振り返ってみてはいかがでしょうか。

                 

Coffee & Beer 轍 WADACHI

店主敬白

69890087_361025541516862_331958701342169

News

 

携帯キャリアに繋がりにくいので

Free Wi-Fiを導入しました。

アナログな店ですが

波も入りますのでご利用ください。

bottom of page